◆たきイオンと空気清浄機の違い

滝イオンと空気清浄機は、どちらも室内の空気質を改善することを目的としていますが、その仕組みと効果には違いがあります。


たきイオンとは・・・

滝イオンとは、「マイナスイオン」を発生させる機械です、このマイナスイオンは別名で負イオン (negative ion) と呼ばれ、特に滝の周辺や森林などの自然環境に多く存在すると言われています。滝から水が落下する際に、空気中の水分子が分裂し、マイナスの電荷を帯びた微粒子(マイナスイオン)が発生すると考えられています。

マイナスイオン発生器などの製品は、電気的な方法などを用いて人工的にマイナスイオンを生成し、室内に放出します。これらの製品は、以下のような効果が期待できるとされています。

空気清浄効果:マイナスイオンが空気中の塵や花粉、PM2.5などの微粒子と結合し、粒子を帯電させて床に落としやすくすることで、空気中の浮遊物質を減らすとされています。
消臭効果:マイナスイオン生成時に微量のオゾンが発生しお部屋のニオイなどを無くしてくれます。
リラックス効果:マイナスイオンが自律神経に働きかけ、リラックス効果やストレス軽減効果をもたらすとされています。森林浴などでリフレッシュできるのは、マイナスイオンの効果によるものという説もあります。
健康促進効果:新陳代謝の促進、免疫力向上、疲労回復、アレルギー症状の緩和など、様々な健康効果が期待できるとされていますが、科学的な根拠については議論がある点も理解しておく必要があります。


空気清浄機とは・・・

空気清浄機は、室内の空気を物理的に吸引し、フィルターを通して汚染物質を取り除くことで空気を清浄化する家電製品です。様々な種類のフィルターが搭載されており、それぞれ異なる種類の汚染物質に効果を発揮します。代表的なフィルターの種類と効果は以下の通りです。※フィルターの種類と空気清浄機の写真は関係ありません。

HEPAフィルター:花粉、ハウスダスト、PM2.5、カビ、ペットのフケなど、微細な粒子状物質を高い効率で除去します。医療用レベルの高性能なものもあります。
活性炭フィルター: タバコ臭、ペット臭、生活臭、化学物質(VOC)など、臭いやガス状の物質を吸着して除去します。
プレフィルター: 比較的大きなホコリやゴミなどを最初に除去し、他のフィルターの寿命を延ばす役割があります。
光触媒フィルター: 光を照射することで化学反応を起こし、細菌、ウイルス、臭いなどを分解・除去します。
空気清浄機は、機種によって搭載されているフィルターの種類や性能、適用床面積などが異なります。目的や部屋の広さに合わせて適切な機種を選ぶことが重要です。


滝イオンと空気清浄機の違い

滝イオンはマイナスイオンを放出して空気中の粒子を帯電させ、落下を促す(フィルターで物理的に汚染物質を捕集・除去するという仕組みです。主な効果・空気清浄・リラックス・健康促進 などがあります。
空気清浄機能:ハウスダスト、花粉、PM2.5、臭い、化学物質などに対応しています。
汚染物質除去機能:浮遊粒子状物質・広範囲の汚染物質(粒子状物質、ガス状物質など)目的:空気環境の改善、リラックス、健康促進    室内の空気清浄、アレルギー対策、健康維持

-----------------------------

空気清浄機:フィルターを通して物理的に汚染物質を除去するため、確実な空気清浄効果が期待できます。特に、ハウスダスト、花粉、PM2.5、タバコ臭、化学物質など、様々な汚染物質を除去したい場合に有効です。アレルギー体質の方や、小さなお子さん、呼吸器系の疾患を持つ方など、室内の空気質を特に気にする必要がある方におすすめです。
お薦めポイント(空気を清潔に保ちたい場合

-----------------------------

滝イオン発生器:マイナスイオンによるリラックス効果や健康促進効果が期待できます。空気清浄効果については空気清浄機に比べると限定的ですが、森林浴のようなリフレッシュ効果を期待したい場合や、空気清浄機に加えて更なる空気環境の改善を求める場合に検討するのも良いかもしれません。ただし、空気清浄を主な目的とする場合は、空気清浄機の方がより効果的であると言えるでしょう。
お薦めポイント(空気のリフレッシュとQOLの追求による健康促進)

-----------------------------

どちらを選ぶかは、何を目的とするか、どのような効果を期待するかによって異なります。空気清浄効果を重視する場合は空気清浄機リラックス効果や健康促進効果も期待したい場合は滝イオン発生器を検討するなど、ご自身のニーズに合わせて選択することが大切です。

補足

イオン発生器の中にも、HEPAフィルターや活性炭フィルターなどを搭載し、空気清浄機能も併せ持つ製品も存在します。これらの製品は、マイナスイオンの効果とフィルターによる空気清浄効果の両方を期待できるとされていますが、フィルター性能やマイナスイオンの発生量など、製品によって性能が大きく異なるため、しっかりと比較検討することが重要です。

売場

ブログに戻る

コメントを残す